次の世代へ、その先へ。
相続・承継の最適解は、
アイユーコンサルティングへ。

累計5,700件以上の相続・承継案件を手掛ける
資産税専門税理士が、最適なプランをご提案いたします。

  • 5,700件超

  • 98.31%

  • 28

MESSAGE 大事な財産を、無駄なく
「ミライの安心」に

税理士法人アイユーコンサルティングは、資産税案件(相続税・贈与税・事業承継・組織再編)を専門とするコンサルティング型の税理士法人です。2013年の創業以来、中小企業・資産家を支えるプロフェッショナルとして「お客様の大切な財産を無駄なく承継し、永続させるお手伝い」を念頭に、数多くの資産税案件を手がけてまいりました。

相続が発生し申告が必要となった方、将来の相続に備えたい方、次世代への承継を検討中の方、さらにそういったお客様をクライアントとされる税理士の先生方など、ご依頼いただく皆さまが共通して求めているのは「ミライへの安心」です。

さまざまなご要望に応えるため、お客様に真摯に向き合い、安心と納得のゆくプランをご提案・実行することが、私たちの使命・信念です。

お客様、社会、そして豊かな日本のミライのために、私たちはこれからもご満足いただける高品質なサービスの提供に努めてまいります。

岩永 悠

税理士法人
アイユーコンサルティングの
8つの強み

  • 1

    累計相続・承継実績

    5,700件超

    全国トップクラスの累計実績があり、
    安心してご依頼いただけます。

  • 2

    年間相続・承継実績

    1,424

    年間のご相談と実績数は
    年々大幅に増加しています。
    ※2024年実績

  • 3

    税務調査率

    1%未満

    一般的な税務調査率は1割程度。
    安心してご依頼いただけます。

  • 4

    資産税専門の
    税理士

    28名在籍

    税理士28名、公認会計士2名が
    お客様対応から一貫して担当。

  • 5

    顧客満足度

    98.31%以上

    二次相続まで見据えた、
    コンサルティング型相続支援が高評価。

  • 6

    スピード申告

    最短1週間〜

    相続・事業承継に特化した体制により、
    スピーディーな対応が可能。

  • 7

    税理士向け
    セミナー動員数

    累計10,000名超

    他税理士事務所から多数の
    ご依頼・ご相談をお受けしています。

  • 8

    相続・事業承継
    に関する書籍

    Amazon
    ランキング
    1

    専門性の高い分野がわかりやすく、
    身近に感じる内容が支持されています。

相続をお考えの方へ FOR YOU

すでに相続が発生し、相続税の申告が必要な場合はもちろん、将来のために事前に備えたい方や
相続に関する知識を高めたい方など資産税に関する総合的なサービスをご提供します。

  • 相続が発生した方
  • 将来の相続に備えたい方
  • 相続について知りたい方

SERVICES

相続が発生した方向け 相続税申告

財産評価から遺産分割、
相続税申告、二次相続までサポート

被相続人・相続人の戸籍や土地や建物などの不動産の登記簿謄本、金融資産の残高証明などの資料の収集、相続財産の評価、土地の現地調査、遺産分割方針の決定に至る相続税申告はもちろん、二次相続まで丁寧にサポート。複雑な相続手続きをスムーズに進行します。

相続発生後の方に読んでいただきたい、お役立ちコラム

相続税の早見表で簡単チェック!控除の内容や注意点も徹底解説

相続税の早見表で簡単チェック!控除の内容や注意点も徹底解説

早見表を確認すれば、相続税の金額がすぐに分かります。チェックする際のポイントは、「相続する財産はいくらなのか」「財産を相続するのが誰なのか」の2点です。また、亡くなった方に配偶者がいるかどうかで計算方法に違いがあるため、早見表は配偶者ありとなしの2パターンを紹介します。

相続税申告は自分でできる?手続きの流れや方法を徹底解説

相続税申告は自分でできる?手続きの流れや方法を徹底解説

相続税の申告自体は、誰にでもできるでしょう。ただ、知識がない方が行うと財産の見落としや記載ミスなどが起こり、最終的には税務調査が入ったりペナルティが発生したりするかもしれません。   相続税は、財産の洗い出しを行う際や控除、特例などを使用する際に細かい条件が定められています。また、税金を算出する際には「限界税率」や「実効税率」、「控除額」などさまざまな数値を用いるものです。複雑で時間もかかることから、専門家である税理士に申告を任せる方は少なくありません。

お客様の声

K様(R7.3.31回答)

色々細かいところまで相談に乗っていただけて、皆さんとても親切でした。弁護士さんまで紹介して頂けたのでとても助かりました本当に有難うございました

K様(R7.3.24回答)

大変お世話になりました。二次相続にまでご配慮いただき、厚く御礼申し上げます。

D様(R7.3.19回答)

私は海外在住、兄は遠方、母は高齢で意思疎通が難しい所を柔軟に対応して頂いて無事に準確定申告も相続税の申告も終わることができて安心しています。ありがとうございまし...

I様(R7.2.27回答)

遠方にも関わらず時間通りに訪問して頂き、資料も説明も解りやすく対応して頂きました。又、LINEでのやり取りが出来た為、時間を気にせずに質問出来たのが助かりました...

SERVICES

相続に備えたい方向け 相続対策

ミライの相続をシミュレーション。
具体的な対策をご提案

相続税を試算するとともに評価引下げ対策、納税財源確保対策、遺産分割対策、財産移転対策の4つの視点から相続対策をご提案。二次相続対策もお任せください。早めの対策で相続の不安を解消し、ご家族のミライを守ります。

生前対策を検討中の方に読んでいただきたい、お役立ちコラム

相続税対策を伝授!非課税制度や控除を利用したおすすめ節税方法は?

相続税対策を伝授!非課税制度や控除を利用したおすすめ節税方法は?

相続税は、遺産の総額が多い場合に発生する税金です。遺産が多ければ、その分支払う税金の金額も増えます。ただし、相続税には基礎控除という制度があり、その金額以下になれば相続税はかかりません。   基礎控除は、「3,000万円+600万円×法定相続人の人数」で算出します。基礎控除額を上回る資産については税金がかかりますが、その他の控除や特例、生前贈与の制度などを利用できれば相続税の減額は可能です。

生前贈与とは?相続との違いやメリット・注意点を解説

生前贈与とは?相続との違いやメリット・注意点を解説

生前贈与をする際には贈与税が発生します。しかし非課税枠があるため、その範囲内で贈れば贈与税はかかりません。 非課税枠の種類は豊富にあります。要件を確認し、どの方法を利用できるかを把握することが大切です。「誰に」「いつ」「何を」いくら」贈りたいかを明確にし、ご自身が納得できる方法を見定めましょう。

住宅にかかる相続税は減らせる?小規模宅地等の特例を知ろう

住宅にかかる相続税は減らせる?小規模宅地等の特例を知ろう

住宅の相続税額を調べるには評価額を知る必要があります。住宅は「建物と土地」に分け、それぞれ別の評価方法で求めます。相続において住宅が大きな割合を占めるケースは少なくありません。したがって、住宅を取得する相続人は多くの相続税を納めることになります。住宅を正確に評価し、正しい納税額を申告しましょう。

中小企業向け 事業承継
コンサルティング

事業承継を通じて企業の歴史を繋ぐ。
徹底分析に基づく本質的なご提案

事業承継は税務面・財務面のみならず、法務面、労務面といった多方面からの検討が必要です。当グループでは、事業承継案件の経験が豊富な税理士をはじめ、各士業・専門家と連携し、ワンストップでのご支援が可能です。

SERVICE PLAN サービスプラン

弊社へご依頼を検討されている方は、プラン内容を以下よりご確認いただけます

相続が発生された方 相続税申告プラン

財産評価から相続税の申告手続きまでを一貫してサポートし、ご負担を軽減します。

相続対策を検討中の方 相続税試算プラン

相続財産の評価から今後の対策方法のご提案まで、将来の相続に向けた最適なプランをご提案します。

無料面談受付中

「相続税がいくらかかるか知りたい」「相続税の申告が必要なのか不安」「相続に向けて事前に対策しておきたい」

などのお悩み・疑問に対し、無料面談(初回のみ)を受け付けております。

01. NUMBER OF RESULTS

累計相続・承継実績
5,700件超

これまでに累計5,700件以上の相続・承継案件を手掛けてきました。相続税の申告支援をはじめ、複雑な資産運用や事業承継にも対応。全国的に高評価をいただく提案型の税理士法人として、お客様一人ひとりに最適解を提供しています。

02. NUMBER OF RESULTS

年間相続・承継実績
1,424件※2024年実績

医療分野の内科・外科のように、税理士の世界も専門性に特化した分業化が進んでいます。アイユーコンサルティングは相続・承継案件を得意とする提案型税理士法人として、全国でトップクラスとなる年間1,424件の豊富な実績を誇ります。

03. NUMBER OF RESULTS

税務調査率1%未満

一般的に、相続税申告の1割程度が税務調査の対象とされている一方、当法人の税務調査率は1%未満。業界平均を大きく下回る、高い水準を維持しています。万が一、税務調査となった場合も責任をもってご対応します。書面添付制度にも対応いたします。

04. NUMBER OF RESULTS

資産税専門の税理士
28名在籍

所長のみ税理士有資格者で、一般職員が申告業務やお客様とのやりとりを担う会計事務所も珍しくありません。当法人は在籍する税理士28名(有資格者含む)、公認会計士2名がすべての業務を担当しております。

05. NUMBER OF RESULTS

顧客満足度98.31%以上

丁寧なヒアリングをもとにした最適な相続プランのご提案はもちろん、わかりやすく丁寧な説明や安心感のある対応、相続税申告後トラブルの少なさが評価され、顧客満足度アンケートの結果は98%以上を維持しています。

06. NUMBER OF RESULTS

スピード申告
最短1週間〜

当法人は一般的な会計事務所が多数抱える税務顧問業務を抑え、相続・事業承継に特化しています。そのため相続税申告に必要な書類がすべて揃っている場合は、最短1週間で申告まで可能です。

07. NUMBER OF RESULTS

税理士向けセミナー動員数
累計10,000名超

資産税(相続税・事業承継)に関する高い専門性が支持され、顧問業を中心とした全国の税理士事務所から多数のご依頼・ご相談をお受けしています。同業である税務の専門家に頼られることこそが、全国トップクラスの実績を誇る理由です。

08. NUMBER OF RESULTS

相続・事業承継に関する書籍
Amazonランキング第1位

相続・事業承継に関する書籍で、過去複数回のAmazonランキング1位を獲得しています。弊社の資産税(相続・事業承継)に関する高い専門性は、書籍への支持にも現れています。

ABOUT

税理士法人
アイユーコンサルティング
について

納得の相続・事業承継を実現する、
資産税の専門家集団

税理士法人アイユーコンサルティングは、アイユーコンサルティンググループの母体組織です。2013年の創業以来、中小企業・資産家を支えるプロフェッショナルとして資産税案件(相続税・贈与税・事業承継・組織再編)に特化。「お客様の大切な財産を無駄なく承継し、永続させるお手伝い」を念頭に、累計5,700件を超える資産税案件を手がけてまいりました。

COLUMN 相続の基礎知識

お悩みに合わせて
記事をお読みください

「相続税」はどうやって決まるの?早見表から計算方法まで解説!

「相続税」はどうやって決まるの?早見表から計算方法まで解説!

相続税の計算は複雑なうえに、「実際にどれくらいかかるのか?」も分かりづらいですよね。 相続税は配偶者や子どもの人数によっても変動しますから、「早見表」を使ってご自身のあてはまるケースにあわせて調査するのが最も簡単です。 相続税に関する早見表は以下の通り。 ■「配偶者あり」の場合 相続財産 配偶者と子1人 配偶者と子2人 配偶者と子3人 5,000万円 40万円 10万円 – 6,000万円 90万円 60万円 30万円 7,000万円 160万

相続税対策を伝授!非課税制度や控除を利用したおすすめ節税方法は?

相続税対策を伝授!非課税制度や控除を利用したおすすめ節税方法は?

相続税は、遺産の総額が多い場合に発生する税金です。遺産が多ければ、その分支払う税金の金額も増えます。ただし、相続税には基礎控除という制度があり、その金額以下になれば相続税はかかりません。   基礎控除は、「3,000万円+600万円×法定相続人の人数」で算出します。基礎控除額を上回る資産については税金がかかりますが、その他の控除や特例、生前贈与の制度などを利用できれば相続税の減額は可能です。

相続税申告は自分でできる?手続きの流れや方法を徹底解説

相続税申告は自分でできる?手続きの流れや方法を徹底解説

相続税の申告自体は、誰にでもできるでしょう。ただ、知識がない方が行うと財産の見落としや記載ミスなどが起こり、最終的には税務調査が入ったりペナルティが発生したりするかもしれません。   相続税は、財産の洗い出しを行う際や控除、特例などを使用する際に細かい条件が定められています。また、税金を算出する際には「限界税率」や「実効税率」、「控除額」などさまざまな数値を用いるものです。複雑で時間もかかることから、専門家である税理士に申告を任せる方は少なくありません。

その他にも、相続の基礎知識を
知って、スムーズな相続や
生前対策を行いましょう

無料面談受付中

「相続税がいくらかかるか知りたい」「相続税の申告が必要なのか不安」「相続に向けて事前に対策しておきたい」

などのお悩み・疑問に対し、無料面談(初回のみ)を受け付けております。